私は育児と仕事を行いながら週5日を目標に練習しています。
育児以外にもフルタイムで働きながらサブ3を目指す人はたくさんいるはずです。
ほとんどの方に共通して言える悩みが『練習時間の確保』だと思います。
ここでは私が実践する時間確保の方法や工夫を紹介します。少しでも時間を工夫したい方の参考にしてもらえたら嬉しいです。
目次
練習する上で決めていること
1 できる限り走る(が休みも週1必ずいれる)
2 決めた時間を効率よく練習する
1 できる限り走る(が休みも週1必ずいれる)
マラソンのタイム向上の秘訣は続けることです。
続けていれば自ずと月間走行距離も伸びてくるはず。
毎日30分でもいいからランニングをすること。少しでも運動することで体力低下は抑えられます。
2 決めた時間を効率よく練習する
私のタイムスケジュールを簡単に説明します
保育園終了後、実家に子どもを預けてランニング。これが私の平日練習のルーティーン。
今のところ夕方の16時30分から1時間半程度が平日の練習時間の限界。もし練習を増やしたくなれば、朝練をしようと考えています。
しかし、無理をしてランニングを嫌いになる可能性があるので、今はこのペースで継続を心がけています。
また曜日によっては子どもの習い事・病院等があり、必然的に練習できない時もあります。
急に風邪をひき、看病のため練習できないなど子どもに振り回されることはよくあります。
したがって、最近の私は走れる時に効率よく走ることを重視しています。
ではここで効率よく練習するために実践していることを紹介します
実践していること
1 怪我をしないようメンテナンスをする
2 走る以外の練習も子どもがいる時に行う
3 家族や周りの人にいつ練習するか明確に伝える
1 怪我をしないようメンテナンスをする
これは当たり前ですが、怪我をすれば練習が中断となり継続が困難になります。
なので、練習後のストレッチやお風呂は必ず湯船に入るなどランニングのプラスになることは日常に取り入れましょう
突然の怪我がおこっても対処できるよう、子どもも一緒に連れて行ける治療院を探しておきましょう
子連れ可の治療院は意外にあります。
2 走る以外の練習も子どもがいる時に行う
例えば、体幹練習などを子どもと一緒に行うのもありです。
我が家は娘が走ることが好きみたいで私に
ママー!はしろー?
と誘ってきます。
公園で子どもと走ると子どもも喜びます。案外疲れた体に鞭打つ行為ですが、何かの練習の参考になると考えています。
3 家族や周りの人にいつ練習するか明確に伝える
水曜は7時から練習会があるとか土曜は午後から走る予定
子守りよろしくー!!
ランニングの予定を入れておくと家族や周りの人も協力してくれます。
独身時代はよく定時後に走りに行く習慣があり、職場の理解もありました。そのタイミングでは仕事を後回しにしてもらっていました。
もちろん緊急の仕事が入った場合は仕事を優先していました。でもそんなことは年に1回あるかくらい。
人によって職場の理解なども異なりますが、公言することはプラスに動く事が多いのでやって損はないです。
まとめ
人それぞれ状況や環境は異なります。これやれば絶対練習できるというものはないですが、工夫次第で何とかなります。
一つだけ言えることは
時間を見つけて効率よく練習を継続しましょう